黒部峡谷鉄道2025年は4月20日から段階的に運行開始

2025シーズンは、昨年に引き続き令和6年能登半島地震に伴う鐘釣橋損傷によりGW明け以後の5月10日~11月30日も宇奈月-猫又 間での運行になる

「鉄軌道王国」を名乗る富山県にある地方鉄道の一つ、黒部川沿いを走る軌間762mmゲージの黒部峡谷鉄道本線の、通称「トロッコ電車」の2025年の営業運転は、春のうちには、4月20日(日)より、まずは 宇奈月-笹平 間の一部区間から開始。次に運行区間を延ばし5月3日(金)~に宇奈月-笹平、そして初夏5月10日(土)~に宇奈月-猫又 間での運行へと至るとのこと。

宇奈月-柳橋 間の新山彦橋を渡る上り列車で、右が宇奈月寄り。前から、EDR形×2+2500形(リラックス客車)×6+1000形(普通客車)×7。ちなみにタイトル写真は「やまびこ展望台」から眺めた新山彦橋。

ただし欅平までの全線運転は、この2025年度中には運行されない予定。
というのも、2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震に伴い「鐘釣橋」に損傷が確認されたため、当面の間、猫又-欅平 間の運転を見合わせることになっているからになる。

ということで、当面の営業運転期間と区間は、
4月20日(日)~5月2日(金) 宇奈月-柳橋 間
5月3日(水)~5月9日(金) 宇奈月-笹平 間
5月10日(土)~11月30日(日) 宇奈月-猫又 間

2025年度の各期間の運転時刻は下記URL黒部峡谷鉄道「2025年度 営業運転のご案内について」より。
運行・乗車スタイルの〔ご案内〕も、この時刻表内に記されている。

黒部峡谷鉄道ニュースリリースより。

黒部峡谷鉄道ニュースリリースより。

黒部峡谷鉄道ニュースリリースより。

そして、主な運賃は下表のとおり。

黒部峡谷鉄道ニュースリリースより。

2025年のトロッコ電車は、11月30日(日)まで運行し、翌日12月1日から翌春までが冬季運休期間になる。
詳細などは下記URLから。
https://www.kurotetu.co.jp

宇奈月駅へ進入する上り列車を、宇奈月駅東側跨線道路橋上から眺めたトコロ。

宇奈月駅前の黒部川電気記念館にもぜひ訪れてみたい

黒部峡谷鉄道 宇奈月駅前に建つ「黒部川電気記念館」が一昨年の2023年3月31日にリニューアルオープンした。宇奈月温泉まで行ったら、ぜひ訪れておきたい場所だろう。

黒部川電気記念館。

開館予定時間は、
夏期(4/18~11/30) 7:30~18:00
冬期(12/1~4/17) 9:00~16:00
※12/1~4/17の間は毎週火曜日休館
入館 無料
詳細は下記の関西電力URLにて。
https://www.kepco.co.jp/corporate/profile/community/pr/kurobe/index.html

ここに掲載の内容はアップ日時点の情報になります。その後に状況の変化や、変更があった場合にはご容赦ください。

報告する

関連記事